温度管理のお話/赤帽冷凍冷蔵クール緊急便(東京都立川市)
温度管理のお話
- 軽貨物トラックに温度設定のできる冷凍機を取り付けて運ぶ仕事をしています。
一般的なご依頼は、「冷蔵で」「チルドで」「冷凍で」とかのご依頼です。
しかしながら
普通は、「冷蔵で」「チルドで」「冷凍で」そのような温度設定の配送依頼で仕事が済む場合もありますが
最近では、お客様が運送品の温度管理をもう少し踏み込んだ設定温度幅のご要望なさることが多くなってきています。
「冷凍」の場合は、指定温度より温度が低い方向であれば「OK」のご依頼の場合が多く温度設定も指定温度以下になるよう設定しておけば良いのですが
「冷蔵」の場合はそうはいきません。
「+1℃ ~ -2℃」とか「+5℃ ~ 0℃」とか「+6℃ ~ +3℃」とかご依頼があったことを覚えています。ご依頼時に「努力目標」とお許しを頂いて少しの責任逃れのお許して頂いております。
「冷蔵」と「冷凍」どちらかと言えば冷蔵で温度指定がある場合の方の温度管理が難しいと考えています。
ご要望の申し出に
私ども(赤帽フリーダム運送)ではそのご要望に対応するように努めています。
- 荷室の温度設定は、運転席のコントローラーから設定します。
ご依頼が+5℃設定の時はコントローラーを+5℃に設定します。
そうすると
荷室では、荷室を+5℃にする為に約0℃から-1℃の風が荷室に取付けられた冷凍機の吹き出し口から噴き出しています。
その冷風(0℃から-1℃)は、荷台の後ろ扉にあたって荷室前方に向かって折り返します。
そうすると
最後尾の荷物はその冷風を荷室の温度がほぼ+5℃になるまで直接受けるのです。
これも赤帽フリーダム運送では、早めの荷室の「予冷」や荷室装備によって荷物のダメージが低くなるように温度管理に気を使っております。
※予冷とは
荷物をお預かりする1時間とか2時間前(予冷時間は季節などの外気温度により違います)に冷凍機を作動させ荷室の温度をあらかじめ指定温度まで下げて荷室の外枠(荷台全体)の温度を下げる作業。
- 車両を 車両を今のスバル(ダイハツOME)車に乗り変える前は、富士重工製のスバルサンバーでは、デンソー製の冷凍機でした。
この冷凍機では+5℃設定にすると+7℃~3℃になる傾向でした。
最高値+7℃から3℃迄の間隔は4℃ほどです。
今のデンソー製冷凍機のことはわかりなせん。
今使用しているスバルサンバー(ダイハツOME)車についているのは、「日昇冷凍」という小さな会社の冷凍機です。
デンソー社に比べるば歴史も信用もそれほどでもないと考えます。
■下記は、最近の運行温度管理グラフです。
・指定温度=+5℃前後
・温度管理=+10℃を超えないこと
・記録=5分間隔で記録
・運送距離=約500㎞
・8時30分~15時30分(7時間)
※設定温度は+5℃としましたが
外気温により荷台(庫内)の温度が変化する為、手動で設定調整し運送する場合があります。
上のグラフを拡大してみました。
・指定温度=-15℃~-20℃
・温度管理=指定温度の範囲
・記録=5分間隔で記録
・運送距離=約500㎞
・9時30分~16時30分(7時間)
※設定温度は-18℃としましたが途中-17℃に変更した。
外気温により荷台(庫内)の温度が変化する為、手動で温度調整し運送しています。
上のグラフを拡大してみました。
■日々車両の点検、整備、冷凍機のメンテナンスをしております。
運行時の温度管理は大変気を使っておりますが、突然の車両の故障、冷凍機の故障も考えられます。
私の不手際でないときの温度管理はできません。
責任が持てないのが気が重いです。
【TOPへ戻る】
温度管理
- ▼外気温により守備温度に誤差が生じることがあります。
▼確認しましょう温度管理!。
どの運送会社でも温度データを取っているわけではありません。
【
TOPへ戻る】
東京都集荷対応地域一覧
- ■赤帽冷凍冷蔵クール緊急便(冷凍冷蔵温度管理輸送)は、東京都から(24時間受付)全国配送に対応しています。
【東京23区】世田谷区,練馬区,大田区,江戸川区,足立区,杉並区,板橋区,葛飾区,江東区,品川区,北区,中野区,新宿区,目黒区,豊島区,墨田区,渋谷区,文京区,荒川区,港区,台東区,中央区,千代田区,
【東京多摩地区】八王子市,町田市,府中市,調布市,西東京市,小平市,三鷹市,日野市,立川市,東村山市,多摩市,青梅市,武蔵野市,東久留米市,国分寺市,小金井市,昭島市,東大和市,あきる野市,狛江市,稲城市,国立市,清瀬市,武蔵村山市,福生市,羽村市,瑞穂町,日の出町,奥多摩町,
全国配送対応先リスト
- ■「冷凍冷蔵温度管理輸送」の赤帽冷凍冷蔵クール緊急便は、全国配送に対応しています。(配送実績)
(フェリー使用する場合は相談)
北海道方面/(札幌市,旭川市,苫小牧市,函館,)東北方面/青森県(青森市,八戸市,水沢市,弘前市)・岩手県(盛岡市,一関市,花巻市,)・宮城県(仙台市,栗原市,気仙沼市,丸森町)・秋田県(秋田市,横手市)・山形県(山形市,東根市,寒河江市,新庄市,鶴岡市)・福島県/関東方面/茨城県(水戸市,古河市,つくば市,日立市)・栃木県(宇都宮市,小山市,真岡市,)・群馬県(前橋市,高崎市,太田市,伊勢崎市)・埼玉県(埼玉特別対応強化地区)/さいたま市(浦和区,大宮区,岩槻区)川口市,越谷市,草加市,八潮市,三郷市,吉川市,春日部市,松伏町,杉戸町,幸手市,熊谷市,本庄市,深谷市,羽生市,行田市,川島町,狭山市,所沢市,)・千葉県(特別対応強化エリア/柏,松戸,野田,富里,芝山,横芝光,匝瑳,成田,成田空港,鎌ヶ谷,白井,八千代,印西,)・千葉湾岸エリア(浦安,市川,船橋市,習志野,千葉市,幕張,市原,姉ヶ崎,袖ヶ浦,木更津,君津,富津,館山,)・東京都・神奈川県(横浜市鶴見区大黒,川崎市川崎東扇島,伊勢原市,海老名市,藤沢市,鎌倉市,厚木市,)/信越方面/長野県(長野市,松本市,飯田市,上田市,大町,)・新潟県(新潟市,長岡市,上越市)・山梨県 (甲府市,勝沼市,南アルプス市,大月市,北斗市,)/北陸方面/富山県(高岡市,射水,富山,)・石川県(金沢市,白山市,石川)・福井県(坂井市,越前市,福井,)/東海方面/愛知県(名古屋市,豊田市,小牧市,春日井市,一宮市,多治見,土岐,岡崎,田原,尾西,津島,)・岐阜県(大垣市,各務原市,羽島,)・三重県(津市,鈴鹿市,四日市市,松阪市)・静岡県(浜松市,富士市,富士宮市,沼津市,伊豆の国市)/関西方面/大阪府(大阪,堺市,高槻,茨木,池田,門真,大東,泉大津,和泉,泉佐野,岸和田,貝塚,)・滋賀県(大津市,守山市,長浜市,米原市)・京都府(京都市,宇治市,亀岡市,舞鶴市,高浜,敦賀)・兵庫県(神戸市,姫路市,加古川市,西宮市,三田,明石,)・奈良県(橿原市,生駒市)・和歌山県(田辺市,紀の川市,有田,)/中国方面/岡山県(岡山市,倉敷市水島,総社市)・鳥取県 (鳥取,米子市,倉吉市,境港市)・島根県(松江市,浜田市,出雲市,益田,大田,安来,江津,雲南,)・広島県(呉市,福山市,竹原,三原,尾道,府中,東広島,)・山口県(山口,下関市,宇部市,周南市,)/四国方面/愛媛県(松山市,今治,宇和島,八幡浜,新居浜市,西条,)・香川県(高松市,坂出市,)・高知県(高知市,室戸市,安芸市,)・徳島県(徳島市,鳴門市,小松島市)/九州方面/福岡県(福岡市,北九州市大牟田市,)・佐賀県(唐津市,鳥栖市,佐賀,)・大分県(別府市,中津市,大分,)・熊本県(宇土市,八代市,天草市,熊本,)・宮崎県(都城市,延岡市,宮崎,)・長崎県(佐世保市,諫早市,長崎)・鹿児島県(鹿屋市,枕崎,鹿屋,鹿児島,)・沖縄